採用情報はこちら

100人の壁突破に向けた布石。役員直下で組織の成長を支えるシニアマネージャーが見据える先/メンバーインタビュー #16

  • -
  • -
  • -

こんにちは、採用広報の海老原です。

キーワードマーケティングは 2023 年 9 月に、広告運用・コンサルティング部を 2 部に分ける組織体制の変更を行いました。

それぞれの部の責任者として、2022 年の 10 月からシニアマネージャーとしてサービスの品質管理に責任を持つ高橋と、同じくシニアマネージャーとして社内の教育に責任を持つ田代が選出されました。

「広告運用・コンサルティング部」組織体制の変化 ※タップで拡大

今回は、従業員数 100 人の壁突破に向けて、経営層から権限を譲渡されたシニアマネージャーの現在の取り組みや今後の展望を、シニアマネージャーのおふたりに直接聞きました。ぜひ最後までご覧ください。

シニアマネージャーへの昇格を聞いた時

―― おふたりは 2022 年の 10 月からシニアマネージャーをされていますが、昇格を聞いた時の気持ちを教えてください。

(画像右)広告事業部 シニアマネージャー 高橋
(画像左)広告事業部 シニアマネージャー 田代

“次のステージに進めた感じがして、単純に嬉しかった

高橋

次のステージに進めた感じがして、単純に嬉しかったです。

今までの仕事を認めてもらえた嬉しさもありましたし、家族とか、親に喜んでもえらえた嬉しさもありました。

マネージャーだった時に比べて責任も結構重くなったんですけど、権限も増えて自由にできることが増えたので、昇格できてよかったと思っています。

―― 田代さんはいかがですか?

どんな権限がもらえるのか、ワクワクの気持ちが大きかった”

田代

僕は役職は上がれば上がるほど良いと思っているので、不安とかネガティブな気持ちは全くありませんでした。

高橋さんの考えと似ていますが、責任を負うことに関しても、仕事が好きだったら楽しいと思うんですよね。自分のやりたいことが実現しやすくなるじゃないですか。

なので僕は、どんな権限がもらえるのか、ワクワクの気持ちが大きかったです。

第一広告運用部と第二広告運用部について

―― 第一広告運用部と第二広告運用部、それぞれの特徴はありますか?

メンバーの強みが活かされやすい環境に

高橋

私が見ている第一広告運用部は、大型案件を運用しながら、運用のチューニングや、クリエイティブ、品質管理、システム開発、とそれぞれの専門性を活かして活躍しているメンバーがいるので、その能力を活かしやすい環境になったと思います。

田代

うちの第二広告運用部は、新卒の受け入れを行っている分、その受け皿となる教育とかマネジメントに強みを持っている人が多いです。

メンバーの強みや興味によって部の異動もありえますし、それぞれの形でコミットしやすい体制になったと思っています。

シニアマネージャーとしての取り組み

―― シニアマネージャーとしての現在の取り組みや心がけについて教えてください。

マネージャー層をマネジメントする重み

高橋

シニアマネージャーになってから大きく変わったのは、マネージャーのマネジメントも行うようになったことです。

マネージャーから受ける相談は、数は少なくても内容が重かったりするので、そこが大変な部分ではあります。

私の場合、シニアマネージャーになる前から、社内でミスをゼロにするための「ミスゼロ担当」を任されていたので、自分がミスをしないっていう心がけは引き続きしています。

教育方針を一本化

田代

以前の組織体制では、新卒で入社した人たちは配属されたチームでそれぞれの教育を受けていて、教育方針にバラつきがあるのが課題でした。

新しい組織体制では新卒メンバーを僕の部でまとめてみられるようになったので、そのバラつきをなくすことができるようになりました。

自分の目で直接見た方が、その人の課題や必要なアクションが明確に分かるので、教育の効率もいいんですよね。

マネジメントとプレイヤーの両立について

―― おふたりはプレイヤーとして活躍されながら、シニアマネージャーとしてのマネジメントも行っていますが、その両立はどのように行っているのでしょうか?

マネジメントとプレイヤーの仕事は「分けて考える」

高橋

以前もマネージャーとしてマネジメントを行っていたので、シニアマネージャーになって特段難しくなったという感覚はありません。

両立に関して言うと、私はプレイヤーとして数字に向き合う仕事と、シニアマネージャーとして人に向き合う仕事を分けて考えています。

頭の使う部分が違うので、同時進行してしまうと効率が落ちてしまうんです。

なので、私は時差勤務制度を使い、朝早めに出社してプレイヤーとしての仕事を片付けてから、マネジメント業務を行っています。

マネジメントとプレイヤーの仕事は「分けて考えない」

田代

僕は高橋さんとは逆で、マネジメント業務とプレイヤー業務は分けていないですね。直感タイプの右脳人間なんです(笑)。

マネジメントや教育で人と向き合う時は、左脳でいくと理詰めっぽくなってしまうので、右脳を使っていますし、広告運用をするときも、この問題はこんな方法なら解けるだろうなっていう右脳の直感が先行していて、そのあとに左脳で組み立てていく感じなんです。

高橋

広告運用始めたての頃は左脳でがっつりやっていても、田代さんくらい経験を積んでくると、右脳の直感の精度が上がってくる方もいますよね

田代

確かにそれもあるかもしれません(笑)。

今後の目標について

―― シニアマネージャーとしてサービスの品質管理に責任を持つ高橋さんの今後の目標は何ですか?

ミスをゼロにする仕組みづくりに注力

高橋

まずは、目の前の目標ですかね。ミスをゼロにするって結構難しい目標なので、そのための仕組みづくりに力を入れていきたいです。

ミスがトリガーになって解約に繋がってしまうこともありますし、ミスの火消し作業にリソースを取られて効率が落ちることもあるので、それらを防いでいきたいです。

田代

高橋さんはキーマケの「守り」の部分を任されている印象です。

逆に僕のように教育の責任を持っている人って「攻め」寄りの考えをする人が多いので、高橋さんにしっかり守りを固めてもらえると安心感があります。

―― 社内の教育に責任を持つ田代さんはいかがでしょうか?

業界内で「キーマケの教育すごいよね」と言われたい

田代

僕は、この業界の中で「キーワードマーケティングの教育すごいよね」と言われるようになりたいです。

例えば、マクドナルドとかスターバックスって、アルバイトの方を中心に店舗を回しているのに、サービスが行き届いているじゃないですか。それってやっぱり教育の力だと思うんですよね。

キーワードマーケティングも、そのくらい教育に力を入れて体制や仕組みを作っていきたいです。

―― 今後もおふたりのご活躍に注目していきます!本日はお話を聞かせてくださり、ありがとうございました。

キーワードマーケティングで一緒に働きませんか?カジュアル面談実施中!

キーワードマーケティングでは、中途入社を検討している方に向けてカジュアル面談を実施しています。

入社の時期や転職活動のご状況は問いませんので、少しでも気になる方はお気軽にお申込みください。

広告運用職の詳細は、下記ページからご確認いただけます。

【東京】運用型広告の運用・コンサルタント/カジュアル面談 – 株式会社キーワードマーケティングHERP

株式会社キーワードマーケティングでは現在【東京】運用型広告の運用・コンサルタント/カジュアル面談を募集しています。

こんな記事も読まれています

pagetop