-
-
-
-
-
2024.06.14
キーワードマーケティング九州佐賀支社でオペレーション業務を担当しているナンです。
2025 年 1 月、キーワードマーケティングは設立 20 周年を記念した全社総会を開催しました。総会ではさまざまな面で活躍したメンバーのアワード受賞式もあり、九州佐賀支社からは 4 名が受賞しました。
今回の記事では受賞者へのインタビューを通してどんなメンバーが活躍しているか分かる内容になっていますので、キーワードマーケティングが気になっている学生さんや、中途入社を考えている方はぜひ読んでみてください!
ナン
皆さん、受賞おめでとうございます!改めて、受賞された賞と受賞時の感想を教えてください。まずは、オペレーション部門で受賞した 3 名からお願いします。
たかなみ
私は、最優秀ルーティン賞を受賞しました。選んでもらえると思ってなかったからすごく嬉しかったです。時間がかかるルーティン業務を多く担当していて、ミスが少ないことを評価してもらえたのかなと思います。
みや
私は最優秀タスク賞を受賞しました。佐賀支社で受注している広告入稿やレポーティング、バナー作成など、1 年間いろいろなタスクに挑戦して、いただいた賞なのですごく嬉しいです。
まつ
私は、月次のレポーティング件数への評価で、最優秀月次賞を受賞しました。総会の運営側だったので、受賞者リストに名前があるのは知っていたんですが、どの賞かは知らなかったので実際に名前が呼ばれたときはびっくりして、じわじわ喜びがきました。
ナン
改めて皆さん受賞おめでとうございます。それではクリエイティブ部門で受賞した山下さんからもコメントをお願いします。
山下
クリエイティブ部門で受賞しました。私の場合は運用担当者と一緒に制作したクリエイティブでのチーム受賞でした。
ユニークさを出したクリエイティブが 1 つ、真面目なテイストのクリエイティブが 2 つ受賞候補に挙がっていて、ユニークなものが受賞しました。ユニークなものは今までキーマケであまり作っていない感じのものだったので、そのあたりが受けたのかなと思います。
ナン
アワード受賞につながる部分で、この 1 年間の課題や取り組み、どんな成果が出せたかを教えてください。
たかなみ
もともと大型案件のレポートや請求を担当してたんですけど、すごく時間がかかっていました。そこで、上司や同僚に相談しながら効率化を進めたり、役割分担も整理しました。
今は安定して進められるようになって、大型案件が入ると「たかなみさん担当で」って指名されることが増えました。信頼してもらえてるのかなって思うと嬉しいですし、これからも任せてもらえるように頑張りたいです。
みや
入社 2〜3 年目は、昇格も意識してオンデマンドの作業を中心にやってました。ただ、バナー作成とかデザイン系の仕事もやりたくて、少しずつ担当するようにしました。
4 年目からは、専任のお客様以外の作業は後輩やチームに任せて、オンデマンド 6 割・デザイン 4 割くらいのバランスにできました。難易度が高い入稿に集中できるようになって、やりやすくなりました。
まつ
私も去年はチーフ昇格を目指してて、月次レポートを 6 ヶ月連続で精度高く出すっていう条件にチャレンジしてました。途中で担当レポートが休止になったときは、チームに他のレポートを譲ってもらって、なんとか条件を達成できました。
無事昇格もできて、今は難しいタスクを上司のチェックなしで任せてもらえるようになってきてます。信頼されてるのが嬉しいです。
山下
この 1 年は、佐賀支社のクリエイティブの質を上げるのを目標にしてました。フィードバックにかなり時間がかかってたんですけど、最近はみんなのクオリティも上がってきて、手応えを感じています。
そのぶんタスクも任せやすくなって、自分もクリエイティブにちょっと遊び心を入れられる余裕が出てきました。
ナン
最後に、これからちょっとチャレンジしていきたいことを教えてください。
たかなみ
受賞したときに同期から「ルーティンタスクといえばたかなみさん」と言ってもらえて嬉しかったので、今後も複雑なレポートや時間がかかる作業なども私に任せたら大丈夫と言ってもらえるように、丁寧な作業をしていきたいです。
みや
仕事面では、プレイヤーからマネージャーにだんだん変わっていけたらいいなと思っています。上司不在時に佐賀支社で受注するオンデマンドタスクの管理を任せてもらっていますし、後輩の指導をする機会も多いので、マネジメント面をより伸ばしていきたいと思っています。デザイン系のタスクもやっていきたいので、クオリティアップも目標にしています。
まつ
レポートなどのタスクを後輩に引き継いでいっているので、作業指示書を整備していきたいですね。また、プログラミングによる自動化で佐賀支社全体の工数削減もしていきたいです。プログラミングに関しては、新しいことは上司がばりばりにやっているのでがんばってついていきたいと思っています。
山下
引き続き佐賀支社デザインチームのレベルアップをしていきたいなと思っています。
あと、デザインってやっぱり自分の考えだけでできるものではないので、東京の広告運用担当者がいて、その先にはお客様がいるという状態なので、運用担当者が考える戦略や、お客様の希望、そういうものとしっかり結びついたクリエイティブを作れるようにしていきたいです。
最近は他のメンバーにもそういう方向の指導をしていっているので、聞き取り力も含めて佐賀メンバー全体のレベルを上げていければなと思っています。
最優秀ルーティン賞の受賞おめでとうございます!昨年の下半期は特に複雑化されたデータの集計や、急な依頼が多い時期でもありましたが、常に柔軟にかつ誠実に対応してくれました。素早く、かつミスも少ないたかなみさんの作業はルーティン業務のお手本ともいえると思います!これまでの実績や経験を生かして、今後もさらなる活躍を期待しています。
最優秀タスク賞の受賞おめでとうございます!入社当初からさまざまなタスクに積極的に挑戦し、ミスなく対応してくれた結果だと思います。今後も佐賀を引っ張っていく存在として、がんばってくれることを期待しています。
最優秀月次賞おめでとうございます!日頃から作業スピードと精度の高さにおいて、チーム内でも際立った活躍を見せてくれており、今回の受賞はまさにその積み重ねの成果だと思います。今後も、さらなる活躍を期待しています!
クリエイティブ部門での受賞おめでとうございます!お客様のニーズに寄り添ったクリエイティブはもちろん、斬新でユニークなアイデアもたくさん出してくれました。また、山下さんがほかメンバーにおこなってくれているフィードバックやアドバイスのおかげで、社内のデザインスキル向上にも繋がっていると思います。キーマケはクリエイティブもいいねともっと満足いただけるよう、引き続きよろしくお願いします!
今回の記事でご紹介したように、九州佐賀支社では Web 広告に関するさまざまなオペレーション業務をおこなっているため、メンバーそれぞれが得意とする分野で活躍するチャンスがあります!
現在、九州佐賀支社では一緒に働くメンバーを募集しています。
マイナビ2026にて、今後の会社説明会の開催情報をお知らせしますので、ご興味のある方はこの機会にぜひエントリーしてみてください!
九州佐賀支社では、以下の職種を募集しています。
詳しい業務内容はこちらからご確認ください!
採用情報(佐賀・中途採用) | キーマップ|株式会社キーワードマーケティング
キーマケ「丸わかり」メディアキーマップ
2024.06.14